山の会やまづと
2025年7月9日 16:08

渡渉訓練2025.7/6

実際に体験することの重要性を再認識しました。頭で理解していても、経験がなければ実践できないことが多いです。今回は、主に渡渉、へつり、泳ぎの練習を丹波川本流で行いました。

水は笹濁りで、前夜の雨の影響が残っていたかもしれません。1人での渡渉、木の棒を使...
山の会やまづと
2025年7月9日 16:06

渡渉訓練20250706

実際に体験することの重要性を再認識しました。頭で理解していても、経験がなければ実践できないことが多いです。今回は、主に渡渉、へつり、泳ぎの練習を丹波川本流で行いました。

水は笹濁りで、前夜の雨の影響が残っていたかもしれません。1人での渡渉、木の棒を使...
山の会やまづと
2025年5月19日 07:53

5月沢登りマスキ嵐沢

18日西丹沢のマスキ嵐沢の沢登りに行ってきました。快晴の中歓声を上げて、というわけには行かない曇り空、霧の中の沢登りでした。
それでも水を被りながら滝を登れたし、詰めも頑張って権現山の山頂まで登ったし、まずまず楽しめました。沢登りデビュー2人、沢登りが好きに...
山の会やまづと
2025年4月30日 11:37

新緑タワ尾根ウトウノ頭

4月29日奥多摩タワ尾根ウトウノ頭に登ってきました。麓は新緑真っ盛りだけど、金袋山から上の方はまだこれからという感じでした。
緑の中で、野鳥もいろいろさえずり始めていました。キビタキ、ツツドリ、ヒガラ、ヤマガラ、コガラ、鳴き声がまだ下手だったオオルリもいたよ...
山の会やまづと
2025年4月23日 08:44

伊豆山稜線縦走(4月19~20日

1日目は天候に恵まれ、気持ちいいスタートでした。天城峠バス停から天城峠までぐいっと登りますが、滑沢峠くらいまではわりと緩やかで気持ちのいいルートです。その後、三蓋山、猫越(ねっこ)岳、後藤山など、標高は高くはないけど、登っては降り、降りては登り、が続きます。新緑が...