コートが狭く感じる?それ、ガットのテンションが高すぎかも!

初心者・初級者 沢山います^^ 【東京バド】
作成日:
バドミントン、楽しいですよね!でも、なんか最近ミスが増えたなとか、コントロールがうまくいかないなって感じること、ありませんか?もしかしたら、その原因はラケットのガットのテンションにあるかもしれません。 ガットのテンションって、意外と奥が深いんです。一般的に、テンションを高くすると、打球にスピードが出やすくなります。でも、その反面、スイートスポットが狭くなり、少しでも芯を外すと面がブレやすくなるんです。つまり、コントロールが難しくなるってこと。 最近、飛距離が出なくなってきたな、とか、クリアがネットにかかりやすいなって思ったら、一度テンションを少し下げてみるのも手です。テンションを下げると、スイートスポットが広がり、打球のコントロールがしやすくなります。球持ちも良くなるので、相手の意表を突くようなショットも打ちやすくなるかもしれません。 とはいえ、どんなテンションが自分に合っているのか、それは経験と感覚が頼りになります。プロ選手は自分のプレースタイルに合わせて細かく調整していますが、そこまでいかなくても、まずは標準的なテンションから試してみて、そこから少しずつ変えていくのがおすすめです。 ガットの張り替えは、お店で相談しながら決めるのが一番。自分のレベルや、どんなプレーをしたいかを伝えて、いくつか候補を挙げてもらうと良いでしょう。新しいガットを張って、コートで試すときのワクワク感も、バドミントンの楽しみの一つですよね! もし、最近調子が上がらないなと感じたら、ガットのテンションを見直してみてはいかがでしょうか。意外なほど、プレーが変わるかもしれませんよ!