シャトルの重さって、こんなに違うの!?

初心者・初級者 沢山います^^ 【東京バド】
作成日:
この前の練習中、なんかいつもよりシャトルが飛ばないな〜と思ってたら、先輩が「今日のシャトルはちょっと重めの番号だよ」と教えてくれた。え、シャトルって番号あるの!?ってなって、その場でプチ講義を受けました。
どうやら、シャトルの番号って「スピード表示」らしくて、3番・4番・5番あたりがよく使われてるんだけど、気温や地域によって使い分けるらしい。寒いところではシャトルが飛びにくくなるから、軽め(数字が大きい)を使って、暑いところでは飛びすぎ防止で重め(数字が小さい)を使うんだって。
うちは体育館がけっこう寒いから、いつもよりちょっと軽いのを使った方が良かったみたい。試しに違う番号のシャトルを打ってみたら、ほんとに飛び方が全然違っててびっくり。こんな細かい調整があるなんて、正直ちょっと感動。
たぶん、ガチ勢の人には常識なんだろうけど、私みたいなエンジョイ勢には新鮮な発見でした。今度からシャトルの筒に書いてある番号、ちゃんと見ようって思いました。シャトル選び、奥が深い!