ガット張り、奥が深い!自分にぴったりの一本を見つける旅

初心者・初級者 沢山います^^ 【東京バド】
作成日:
バドミントンをやっていて、「なんか調子が出ないな…」って思ったこと、ありませんか? 実は、それ、ラケットのガットが原因かも! ガットって、プレーヤーとシャトルをつなぐ唯一の接点。だから、どんなガットを選ぶかで、打球感やコントロール性がガラッと変わるんですよね。私は以前、なんとなくいつも同じガットを張ってもらっていたんですが、ある時、専門店で相談してみたんです。 そしたら、色んな種類のガットがあってびっくり! 耐久性重視の太めのガット、反発力のある細めのガット、打球音にこだわったものまで。店員さんが私のプレースタイルや求める球質を聞いてくれて、いくつか候補を提案してくれたんです。 試しに、今まで使ったことのない細めのガットを張ってみたら、これがもう、衝撃! 今までよりシャトルが「バシッ!」と気持ちよく弾くようになって、スマッシュのスピードも上がった気がしました。コントロールもしやすくなって、今まで狙えなかったコースにも打てるように。 ガットって、消耗品だから定期的に張り替えが必要だけど、その度に新しい発見があるのが面白いんです。自分のレベルアップに合わせて、ガットを変えてみるのもアリだな、なんて思ってます。 皆さんは、どんなガットを使ってますか? もし「最近なんか調子悪いな…」って感じていたら、一度ガットを見直してみるのも、バドミントンがもっと楽しくなるキッカケになるかもしれませんよ。自分だけの一本を見つける、ガット探しの旅、おすすめです!