ガット張りの深淵へようこそ!そこには無限の可能性が眠っている

初心者・初級者 沢山います^^ 【東京バド】
作成日:
バドミントンって、ラケット振ってシャトル打てばいいんでしょ?なんて思ってるあなた、ちょっと待った!実は、あの見慣れたラケットに張られたガット、これが結構奥深い世界なんです。今日は、そんなガットの世界にちょこっと足を踏み入れてみましょう。 ガットって、素材も種類も様々。細さも違えば、テンション(張り具合)も選べます。例えば、細めのガットは打球感にしなりが出て、コントロールがしやすくなるなんて言われます。逆に太めは耐久性があって、パワフルなショットを打ちたい人向け。でも、これだけじゃないんです。最近は、特殊なコーティングで反発力を高めたり、振動吸収性をアップさせたりするガットも登場してるんですよ。 「え、そんなに違うの?」って思いますよね。でも、これが結構体感できるんです。僕も昔は「どれでも一緒だろう」って思ってましたが、ある時、普段と違うガットを張ってみたら、まるで別物のラケットになったかのような感覚に!球持ちが良くなったというか、自分の意図したところにシャトルが飛んでいくような、そんな不思議な体験をしました。 ガット選びで一番大事なのは、やっぱり自分のプレースタイルに合っていること。攻撃的なあなたはパワー重視で、守備的なあなたはコントロール重視で、なんて考えがちですが、時には普段と違うガットを試すことで、新たな発見があるかもしれません。もしかしたら、あなたの潜在能力を引き出してくれる一本が見つかるかも。 ガット張り替えって、つい後回しにしがちですが、定期的に張り替えることで、ラケットの性能を最大限に引き出すことができます。切れちゃってからじゃ遅いので、ちょっと調子が出てきたな、と思ったら相談してみるのも良いかもしれませんね。お店の人に相談するのも良いし、自分で張ってみるのも面白いかもしれません。ガット張りの深淵、覗いてみたら、きっとバドミントンがもっと面白くなりますよ!