シャトルを追いかける日々~異業種交流会でバドミントン?~

初心者・初級者 沢山います^^ 【東京バド】
作成日:
皆さん、こんにちは!バドミントンブログ、今回はちょっと変わったテーマで書いてみようと思います。というのも、先日参加した異業種交流会で、なんとバドミントンをすることができたんです! 普段、仕事関係の方と話す機会はあっても、こうして体を動かしながら交流するなんて初めての経験。正直、最初は「バドミントンで何話せばいいんだろう…」とちょっと緊張していました。でも、いざコートに立ってみると、そんな心配はどこへやら。ラリーが続けば自然と笑顔になるし、ミスをすれば「ドンマイ!」と励まし合ったり。言葉を交わさなくても、シャトルを追いかけるという共通の目標があると、不思議と一体感が生まれるんですね。 普段は全く接点のない、IT企業のエンジニアさんや、カフェを経営されている方、デザイン関係のお仕事の方など、色々な方とペアを組んでプレーしました。それぞれの専門分野の話を聞くのはもちろん、バドミントンにおける戦術の話なんかをしても、「なるほど、そういう考え方もあるのか!」と刺激的でした。相手の強みを活かしたプレーをどう組み立てるか、なんて、仕事にも通じる部分があるな、なんて思ったり。 もちろん、ガチの真剣勝負とはいきませんでしたが、適度な運動をしながら、普段とは違う角度から相手を知ることができる。これは、新しい人間関係を築きたい人や、視野を広げたい人にとって、すごく良い機会だと思いました。 もし、皆さんの周りでも、ちょっと変わった集まりでバドミントンをする機会があれば、ぜひ参加してみてください。きっと、新しい発見と、意外な出会いが待っているはずです。私も、この経験をきっかけに、もっと色々な人との繋がりを大切にしていきたいな、と思っています。