ガット選びで迷ったら?初心者こそ「これ」を試してほしい理由
バドミントンって、ラケットさえあればすぐに始められるイメージがありますよね。でも、実はラケット以上に「ガット」がプレーに大きく影響するって知ってました? 今回は、特に初心者の方におすすめしたいガットの種類と、その理由についてお話しします。 まず、ガットには大きく分けて「耐久性重視」と「反発性重視」の2種類があります。初心者のうちは、どうしても力加減が難しくて、ラケットを振るたびにガットに負荷がかかりがち。せっかく張ってもすぐに切れてしまっては、もったいないですよね。 だから、最初に試してほしいのは「耐久性重視」のガットなんです。これは、細めのガットに比べて少し太めのガットが多く、切れにくいのが特徴。多少ラケットが地面に当たってしまったり、無理な打ち方をしてしまったりしても、すぐにダメになる心配が少ないんです。それに、耐久性重視のガットは、ボールをしっかり掴んでくれる感覚があるので、コントロールがしやすいというメリットもあります。最初は、力任せに打つことが多いと思いますが、この「掴む感覚」を覚えることで、徐々に正確なショットを打つための基礎が身についてきます。 もちろん、慣れてきて「もっとスピードが欲しいな」「もっと響きの良い打球感が欲しいな」と思ったら、反発性重視のガットに挑戦するのも良いでしょう。でも、まずは焦らず、ガットの「丈夫さ」と「コントロールのしやすさ」に注目して選んでみてください。これが、バドミントンを長く、そして楽しく続けるための一歩になるはずです。
