ガット張り替え、迷ったらコレ!初心者におすすめの選び方

初心者・初級者 沢山います^^ 【東京バド】
作成日:
バドミントンって楽しいですよね!でも、ラケット選びと同じくらい悩むのがガット選び。今回は、特に初心者さんに向けて、ガットの選び方についてお話ししたいと思います。 まず、ガットって何?って思う人もいるかもしれません。これは、ラケットのフレームに張ってある糸のこと。このガットがシャトルを打つときの反発力やコントロールに大きく影響するんです。 初心者さんにおすすめなのは、まずは「耐久性」と「バランス」に優れたガットです。最初は、ガットが切れることも多いですし、正確なコントロールよりも、まずはしっかりシャトルを飛ばせることの方が大切だったりします。ですから、あまり細すぎない、一般的な太さ(0.65mm~0.70mmくらい)のものを選ぶと良いでしょう。 メーカーや種類がたくさんあって、どれを選べばいいか迷うかもしれませんが、最初は「このメーカーのこれが初心者向けですよ」とお店の人に聞いてみるのが一番手っ取り早いです。それでも迷ったら、とりあえず一番メジャーなガットを選んでみるのもアリだと思います。 ガットのテンション(張り具合)も重要ですが、これも最初は「普通」とか「標準」で張ってもらうのが無難です。慣れてきたら、自分のプレースタイルに合わせて調整していくのがおすすめです。 ガットは、定期的に張り替えないと切れやすくなったり、性能が落ちてしまったりします。上達のためにも、そして何より楽しくバドミントンを続けるためにも、ガット選び、ぜひこだわってみてください!