ガット張りは奥が深い!意外と知らないガットの選び方

☆東京バド☆ ほぼ毎週人気ランク1位です🏸
作成日:
バドミントンやってるみんな、ラケットはちゃんと手入れしてる?意外と見落としがちなのがガット張り。だって、ラケット自体はそこまで頻繁に買い替えるものじゃないし、ガットなんて消耗品だから、なんとなく切れそうになったら張り替えてる、なんて人も多いんじゃないかな。 でもね、実はガットってものすごく奥が深くて、選び方一つでプレースタイルがガラッと変わることもあるんだ。例えば、細めのガットは反発力が高いから、スマッシュのスピードを上げたい人にはぴったり。逆に太めのガットは耐久性が高くて、コントロールしやすいのが特徴。初心者さんで、まずはしっかり羽根を飛ばしたいって人は、太めのガットから試してみるのもいいかもしれないね。 あとは、ガットのテンションも重要。一般的に、テンションを高くすると反発力が増してシャトルが飛びやすくなるけど、コントロールが難しくなる。逆にテンションを低くすると、打球感がマイルドになってコントロールしやすくなる。自分のプレースタイルや、得意なショットに合わせて調整するのがベスト。 もちろん、ガットの種類もたくさんあって、素材やコーティングで打球感や耐久性が全然違うんだ。お店の人に相談してみるのもいいし、色々なガットを試してみて、自分にしっくりくる一本を見つけるのも、バドミントンの楽しみ方の一つだと思うよ。 次回のガット張り替えは、ちょっとだけこだわってみるのはどうかな?きっと、新しい発見があるはず!