ガットの張り方で劇的に変わる!あなたのプレースタイル、見直してみない?

超自由 今日10/30(木) ☆東京バド☆
作成日:
バドミントン、楽しいですよね!でも、なんかこう、もう一歩上に行きたいなって思ったことありませんか?実は、ラケットのガットの張り方一つで、プレーの質って結構変わるんですよ。今回は、そんなガットの張り方にフォーカスして、あなたのプレーをレベルアップさせるヒントをお届けします。 まず、ガットのテンション(張り具合)について。一般的に、テンションが高いと打球のコントロールがしやすくなる反面、パワーは少し落ちます。逆にテンションが低いと、反発力が強くなり、パワフルなショットが出やすくなりますが、狙ったところに打つには慣れが必要です。例えば、クリアを遠くに飛ばしたい、スマッシュをガンガン打ちたいという人は、少し低めのテンションで試してみるといいかもしれません。反対に、ネットプレーで正確に相手コートに落としたい、ドライブで相手を崩したいという人は、高めのテンションがおすすめです。 次に、ガットの種類。ナイロン製が一般的で、耐久性やコスパに優れています。一方、ポリエステル製は、反発力が高く、シャトルを弾きやすいのが特徴です。最近では、クリアの伸びが良くなるとか、振動吸収性が高いとか、色々な機能を持ったガットが出ています。自分のプレースタイルや、どんなショットを強化したいかに合わせて選ぶのが楽しいところです。 ショップの店員さんに相談してみるのも、すごく良い方法です。あなたのプレーの悩みや、どんなプレーを目指しているかを伝えると、ぴったりのテンションやガットを提案してくれるはずです。 ガットの張り替えは、ラケットの性能を最大限に引き出すための、地味だけどめちゃくちゃ大事なメンテナンスです。次の練習や試合の前に、一度自分のガットの状態をチェックしてみてはいかがでしょうか。ちょっとした変化が、あなたのプレーを劇的に変えるかもしれませんよ!