ガット張り替え、迷ったらプロに聞こう!

☆東京バド☆ ほぼ毎週人気ランク1位です🏸
作成日:
バドミントンをやっている皆さん、ラケットのガット、ちゃんと定期的に張り替えていますか?「まだ切れてないし大丈夫っしょ」なんて思っていたら、それはもったいない! ガットは使っているうちにどんどんテンションが落ちていくんです。テンションが落ちると、打球感がぼやけて、せっかくのスマッシュも思ったほど鋭く決まらなかったり、クリアが伸びなかったり。せっかく良いラケットを使っていても、ガットがヘタっていると性能を十分に引き出せないんですよね。 じゃあ、どれくらいの頻度で張り替えるのが良いのか?これはプレースタイルやガットの種類にもよるんですが、一般的には週に数回プレーするなら2〜3ヶ月に一度、週に1回程度なら半年に一度くらいが目安と言われています。もちろん、ガットが切れたらすぐに張り替えましょう。 張り替えって、自分でやるのはなかなか難しい。テンションを一定に保つのも技術がいるし、何より道具が大変。だから、僕はいつも専門店で張り替えてもらっています。お店の人に相談すれば、自分のプレースタイルやラケットに合ったガットの種類、それに適したテンションまでアドバイスしてくれるんですよ。これが結構参考になるんです。いつも同じガット、同じテンションという人も、一度プロの意見を聞いてみると思いがけない発見があるかもしれません。 最近、ちょっと気分転換にいつもと違う種類のガットを試してみたんですが、これが大当たり!普段より球持ちが良くて、コントロールしやすくなったんです。これもお店の人に「最近ちょっとコントロールが…」って相談したおかげ。こんな風に、ガット一つでプレーの質が変わることもあります。皆さんも、そろそろガットの張り替え時期じゃないですか?