ガット張り替え、自分へのご褒美タイム
バドミントンやってて、一番地味だけど、結構大事にしてるのがガット張り替えなんだよね。ラケット本体は長く使えるけど、ガットは消耗品。切れなくても、打感が落ちてくるのを肌で感じると、そろそろかなって思うわけ。 ガット張り替えって、単にプレーの質を保つだけじゃないんだ。僕にとっては、なんだか自分へのご褒美タイムみたいなもの。お店にラケットを持ち込んで、店員さんと「どんなテンションがいいですかね?」なんて話しながら、新しいガットを選んでる時間が、結構好き。 初めてのガットに挑戦したり、いつものガットでもテンションを少し変えてみたり。その時の気分や、最近のプレーの調子に合わせて、色々試すのが楽しい。張り終わって、新品のガットの感触で打ってみた時の「これこれ!」っていう感覚は、何物にも代えがたいんだ。 もちろん、張り替えの料金はかかるんだけど、それ以上の満足感がある。まるで、眠っていたラケットが息を吹き返したみたいになる。新しいガットで挑む練習や試合は、なんだか気分も変わるし、プレーにも良い影響がある気がするんだよね。 みんなは、ガット張り替え、どうしてる?定期的にやってる?それとも、切れるまでそのまま?もし「そろそろかな」って思ってるなら、一度新しいガットを試してみてはどうかな。きっと、バドミントンがもっと楽しくなるきっかけになるはずだよ。