ガット張り替え、迷ったらコレ! 初心者におすすめの基準

初心者・初級者 沢山います^^ 【東京バド】
作成日:
バドミントン、楽しんでますか? ラケットは持ってるけど、ガットってどう選べばいいの?って思ってるあなたへ。今回は、ガット選びに迷いがちな初心者さん向けに、おすすめの基準をいくつか紹介します。 まず、一番大事なのは「耐久性」と「反発性」のバランス。いきなり高価なガットに手を出す必要はありません。最初は、少し太めのガットを選ぶのがおすすめです。太いガットは切れにくく、初心者の方が練習でガンガン打っても安心感があります。それでいて、ある程度の反発性もあるので、スマッシュもそこそこ飛びます。 次に、「テンション」について。これはガットを張る強さのことですが、初心者のうちは低めのテンション(20〜23ポンドくらい)で張ってもらうのが良いでしょう。テンションが低いと、打球がラケットに当たりやすくなり、コントロールしやすくなります。逆に、テンションを上げすぎると、スイートスポットが狭くなり、上級者向けになってしまうので注意が必要です。 そして、意外と見落としがちなのが「メーカー」です。色々なメーカーからガットが出ていますが、まずは有名なメーカー(YONEX、GOSENなど)のものから試してみるのが安心です。それぞれに特徴がありますが、まずは基本を押さえて、慣れてきたら色々試してみるのが一番です。 ガットは消耗品なので、定期的な張り替えも大切です。切れてからではなく、少しでも違和感を感じたら張り替えるのが、上達への近道ですよ。お店の人に相談しながら、自分にぴったりの一本を見つけて、バドミントンライフをさらに楽しみましょう!