ガットの選択で変わる!あなたのラケット、もっと活かせてますか?
バドミントン、楽しいですよね!でも、ラケットは買っても、ガットってどれでも一緒だと思っていませんか?実は、ガット選びって、あなたのプレースタイルを大きく左右する隠れた立役者なんです。 よく聞くのが「とりあえず一番安いので」とか「店員さんのおすすめで」というパターン。もちろん、それで満足できるなら全然OKなんです。でも、もし「なんか球が飛ばないな」「コントロールが難しいな」なんて感じているなら、ガットの見直し時かもしれません。 ガットには、大きく分けて「反発性」と「耐久性」に特徴があるものがあります。例えば、スマッシュをガンガン打ちたいパワープレイヤーなら、反発性の高い細めのガットがおすすめです。打球のスピードがグッと上がるのを実感できるはず。逆に、ラリーを長く続けたい、コントロール重視のプレーヤーなら、少し太めで耐久性のあるガットが安心です。微妙なタッチも出しやすくなりますよ。 もちろん、素材や構造によっても感触は全然違います。天然ガットは打球感が柔らかく、人工ガットにも切れにくいものや、独特の打球感を持つものがあったり。値段もピンキリなので、いきなり高価なものに挑戦するのはハードルが高いかもしれませんが、一度、自分のプレースタイルに合いそうなガットをいくつか試してみる価値はあります。 ガットは定期的な張り替えも大切。切れてなくても、打球感が落ちてきたり、テンションが緩んできたりします。目安は、10時間くらいのプレーで1回、とか言われています。自分のプレーをより一層楽しむために、ガットにもちょっとだけ注目してみてください。きっと、新しい発見があるはずですよ。