ガット張り替えで劇的に変わる?あなたのラケット、眠ってない?

☆東京バド☆ ほぼ毎週人気ランク1位です🏸
作成日:
「最近なんだかシャトルが飛ばないな…」「以前よりスマッシュにキレがない気がする…」。そんな風に感じていませんか?もしかしたら、その原因はラケットではなく、張ってある「ガット」にあるのかもしれません。 バドミントンを始めたばかりの頃は、あまり気にしないかもしれませんが、ガットは意外とデリケート。時間とともに、そしてプレーの衝撃で、その性能は確実に低下していきます。特に、張り替えてから数ヶ月経っていたり、大会などでハードにプレーしたりした後は、ガットのテンションが緩んでしまっている可能性が高いんです。 ガットが緩むと、ボールの反発力が弱まり、コントロールも効きにくくなります。せっかくのドライブやクリアも、思ったより伸びなかったり、狙ったところに飛ばなかったり。これでは、せっかくの練習も効果が半減してしまうかもしれません。 そこでオススメしたいのが、定期的なガットの張り替えです。張り替えたばかりのガットは、新品特有のハリと反発力があり、プレーの質が驚くほど変わります。自分のラケットが、こんなにパワフルだったのかと再発見することもあるはず。さらに、ガットの種類を変えてみるのも面白いですよ。耐久性重視、反発力重視、コントロール重視など、自分のプレースタイルに合ったガットを選ぶことで、さらにプレーの幅が広がるかもしれません。 「でも、ガット張り替えって面倒だし、お金もかかるし…」と思うかもしれませんが、プレーの調子が上がれば、練習のモチベーションもぐっと上がります。そして、大会で良い結果が出たり、友達と楽しくラリーができたり。そう考えると、ガット張り替えは、バドミントンをもっと楽しむための、賢い投資と言えるのではないでしょうか。ぜひ、あなたのラケットのガット、一度チェックしてみてください。もしかしたら、眠っていたパワーが蘇るかもしれませんよ。