ガットの張り方、自分でやってみたら意外と奥深かった件
いやー、最近バドミントンにハマりすぎて、ついに自分でガット張りに挑戦してみました! なんか、プロは自分で張るって聞くし、いつかはやってみたいなーって思ってたんですよね。 最初は「まあ、道具買ってきて、説明書通りにやればなんとかなるっしょ」って甘く見てたんですけど、これが全然甘くなかった! まず、ガットをまっすぐ張るだけでも一苦労。なんかね、ヨレヨレになっちゃうんですよ。しかも、テンションを一定に保つのが本当に難しい。何度かやり直して、ようやく「これ、なんとか形になったかな?」って感じ。 でも、自分で張ったラケットで打ってみたら、なんか今までと違う感覚! ちょっとだけですが、自分の手でラケットが生まれ変わったような、そんな気分になりました。もちろん、プロのように完璧には程遠いけど、この「自分でやった感」がたまらないですね。練習のモチベーションも上がった気がします。 ガットの種類とか、テンションの選び方とか、まだまだ知らないことだらけ。これからもっと勉強して、自分のプレースタイルに合ったガット張りを極めていきたいなーなんて思ってます。バドミントン、奥が深すぎる! もし、ガット張りに興味がある人がいたら、最初は「まあ、失敗してもいいか」くらいの気持ちで挑戦してみるのもアリだと思いますよ。意外な発見とか、楽しさがあるかもしれません。