ガット張り替えで気分一新!ラケットとの一体感を取り戻す話

☆東京バド☆ ほぼ毎週人気ランク1位です🏸
作成日:
皆さん、バドミントン楽しんでますか? 今日はちょっとしたメンテナンスの話なんですが、ラケットのガット張り替えについてです。 「ガットなんて、切れたら張り替えればいいでしょ?」 って思ってる人もいるかもしれません。確かに、切れたら張り替えなきゃ使えないんですけど、切れる前でもガットのテンションって徐々に落ちていくんですよね。これ、意外と見落としがち。 先日、僕も久しぶりにガットを張り替えてみたんです。もう、その違いにびっくり! 張り替える前は、なんだかラケットが「ぼやん」とした感じというか、打球感がぼやけてて、シャトルがどこに飛んでいくか掴みきれないような感覚があったんです。 でも、新しいガットを張ってもらったら、もう別物! ラケットと一体になったような感覚で、シャトルが「パン!」と弾く感触がダイレクトに伝わってくるんです。クリアを打てば、狙ったところにスーッと伸びていくし、スマッシュなんて、もう「これでこんなに鋭く打てるんだ!」って感動しちゃいました。 ガットのテンションって、ボールのコントロール性やパワーに直結してるんだなって、改めて実感しましたね。 皆さんも、なんか最近ショットの調子がイマイチだなとか、ラケットがしっくりこないなって感じたら、一度ガットを張り替えてみるのをオススメします。プロのショップで相談すれば、自分のプレースタイルに合ったテンションやガットの種類も教えてくれますよ。 ガット張り替えは、新しいラケットを買うよりずっと手軽なのに、プレイの質を格段に上げてくれる、コスパ最強のメンテナンスだと思います。 これでまた、バドミントンがもっと楽しくなりそうです!