ガットの張替え、タイミングはいつ?プロに聞いてみた
バドミントンって、ラケットとシャトルがあればすぐに始められる手軽さが魅力ですよね。でも、意外と奥が深いのが「ガット」なんです。皆さんはガットの張替え、どれくらいの頻度でしていますか? 僕自身、つい先日まで「切れたら張る」くらいで、あまり気にしていませんでした。ところが、試合で思うようなプレーができなくて、ふとコーチに相談してみたんです。 「最近、スマッシュのキレがない気がするんですよね…」 そうしたら、コーチが「ガット、いつ張った?」と聞いてきた。それが、なんと半年以上前!「え、そんなに経ってましたっけ?」って、自分でもびっくりでした。 コーチ曰く、ガットは使っているうちにテンションが落ちてくるらしく、それがプレーに影響するとのこと。特に、スマッシュのスピードやコントロールに直結するらしいんです。うすうす感じていた違和感の正体はこれか!と納得しました。 「じゃあ、どれくらいの頻度で張るのがベストなんですか?」 とさらに質問すると、「プレースタイルによるけど、週に数回ガッツリ練習するなら3ヶ月に一度くらい、たまに楽しむ程度なら半年に一度でもいいかもね」と。 もちろん、ガットの種類によっても寿命は変わるそうですが、目安として覚えておくと良さそうです。最近、ちょっとプレーがしっくりこないな、と感じているそこのあなた。もしかしたら、ガットの張替え時期かもしれませんよ。プロに相談するのもアリですね!