シャトルを追いかける日々:私のバドミントンサークル物語
いやー、最近バドミントンにハマってるんだよね。きっかけは友達に誘われて、軽い気持ちでサークルに参加してみたこと。最初はラケットの握り方すら怪しかったんだけど、もうこれが楽しくて! 私が通ってるサークルは、大学生から社会人まで、年齢層も幅広いんだ。もちろん、バドミントン歴もベテランさんもいれば、私みたいに初心者マークのがもたくさん。だから、変に気負うこともなく、みんなでワイワイ言いながら練習できるのが良いんだよね。上手い人のプレーを間近で見られるのも、すごく勉強になるし。 何より、バドミントンを通して新しい出会いがあるのが嬉しい。普段は仕事でしか会わないような人たちと、汗を流して一緒に目標に向かうって、なんだか一体感が生まれるというか。練習後についつい長居して、みんなでご飯食べに行っちゃったり。そういう時間も、サークル活動の醍醐味だなって思うんだ。 もちろん、練習はきつい時もある。特に夏場なんて、体力勝負!でも、ラリーが続いた時の達成感とか、一本のシャトルに集中してる時の無心になれる感じが、たまらないんだよね。打った時の「パシン!」っていう音も、なんか心地よかったりして。 これからも、このシャトルを追いかける日々を続けていきたいな。上達するのも楽しいけど、それ以上に、このサークルで得られる仲間との時間や、心身ともにリフレッシュできる体験が、私にとってかけがえのないものになってるんだ。もしバドミントンに興味がある人がいたら、ぜひ一度、サークルに参加してみることをおすすめするよ。きっと新しい発見があるはずだから!