ガット張り、奥が深い!自分にぴったりの一本を見つける旅

初心者・初級者 沢山います^^ 【東京バド】
作成日:
バドミントンって、ラケットとシャトルさえあれば誰でも始められる手軽さが魅力だけど、突き詰めだすと「ガット」の世界にハマる人も多いんじゃないかな。 私自身も最初は「とりあえず張ればいいや」くらいの感覚だったんだけど、ある時、先輩に「ガットの種類で全然打ち味が変わるよ」って言われたのがきっかけで、ちょっとずつ興味を持つようになったんだ。 ガットって、素材だったり、太さだったり、テンションだったり、本当に色々な要素があるんだよね。例えば、細めのガットは反発力が強くて、スマッシュが速く打ちやすいらしい。逆に太めのガットは耐久性があって、コントロールがしやすいとか。 テンションも重要で、高ければ高いほどシャトルが飛んでいきにくくなるから、精确なショットを打ちたい上級者向けと言われることもある。でも、低すぎると逆にシャトルが飛びすぎてしまうこともあるから、自分のプレースタイルに合わせることが大事なんだ。 お店で相談すると、店員さんも専門的な知識を色々教えてくれるんだけど、正直、聞けば聞くほど分からなくなる時もある(笑)。でも、それがまた楽しいんだよね。色々なガットを試して、「これだ!」っていう一本に出会えた時の喜びは格別。 先日も、新しいガットを張ってもらったんだけど、これがすごく自分に合っていて、今まで以上に気持ちよくシャトルを打てるようになったんだ。まさに「自分にぴったりの一本」に出会えた瞬間。 ガット張りに迷ったら、まずは色々な情報を集めて、お店の人に相談してみるのがおすすめ。きっと、あなたのバドミントンライフをより豊かにしてくれる一本が見つかるはずだよ。次はどんなガットに挑戦しようかな、なんて考えながら、またコートに立つのが楽しみになってきた!