ガット張り替えで気分転換!コートで差がつく秘密兵器

初心者・初級者 沢山います^^ 【東京バド】
作成日:
最近、なんだかプレーがしっくりこないなーって感じていませんか? そんな時は、ズバリ!ラケットのガット張り替えのタイミングかもしれません。 「え、ガットなんてそんなに影響あるの?」って思うかもしれませんが、これが結構変わるんですよ。 ガットって、ラケットとシャトルを繋ぐ唯一の接点。いわば、ラケットの「心臓」みたいなもの。これが古くなったり、テンションが緩んだりすると、打球感が鈍くなったり、パワーが伝わりにくくなったりするんです。 最近、僕も久々にガットを張り替えてみたら、もうビックリ! 以前よりもシャトルが「ピシッ」と弾く感覚が戻ってきて、ボレーのタッチが格段に良くなりました。スマッシュも、以前より「ビュン!」と爽快に飛んでいく感じ。 張り替えるガットの種類も色々あって、耐久性重視のもの、反発性重視のもの、バランスの取れたものとか。自分のプレースタイルや、その時の気分に合わせて選ぶのも楽しいですよね。 今回は、ちょっと気分転換も兼ねて、いつもと違う素材のガットを選んでみました。これがまた、打球感が新鮮で、新しい発見があったりします。 ガット張り替えって、まるで車に新しいタイヤを履かせるような感覚。プレーの質が変わるだけでなく、なんだかモチベーションも上がります。 「最近、なんか調子出ないな…」と思ったら、まずはガットのチェックをしてみてください。意外なところから、あなたのバドミントンライフに光明が差すかもしれませんよ。