ガット張り替え、気分転換にもなるんだよね。
バドミントンやってて、地味だけど結構大事だなーって思うのがガットの張り替え。もうかれこれ何年バドミントンやってるだろう。最初の頃は、ラケット買った時のままのガットでしばらく使ってたんだけど、ある時ふと「あれ、なんか弾きが悪いな」って感じたんだよね。 それで張り替えてみたら、もうビックリ! 全然違うんだよ。シャトルが「ピュン!」って気持ちよく飛んでいく感じ。まるで新品のラケットになったみたいで、もうテンション上がりまくり。それ以来、定期的に張り替えるようになったんだけど、これが意外と気分転換にもなるんだ。 ガットの種類も色々あって、細い方が反発力があったり、太い方が耐久性があったり。自分がどんなショットを打ちたいか、どんなプレイをしたいかによって、選ぶガットも変わってくるんだよね。お店の人に相談しながら、色んなガットを試してみるのも楽しい。 最近は、ちょっと強めのテンションで張ってもらってる。そうすると、よりシャトルに食い込んで、コントロールしやすくなる気がするんだ。まぁ、気のせいかもしれないけど、そういう風にちょっとずつ自分好みに調整していくのが、バドミントンの奥深さというか、面白さでもあるのかなって思う。 ガットが切れた時って、なんか寂しい気持ちになるんだけど、新しいガットを張った時のあのワクワク感は、何度経験しても良いものだね。みんなも、ガットの張り替え、定期的にしてる?もしまだなら、一度試してみると、きっと新しい発見があるはずだよ。