ガット張り替えのタイミング、迷ってない?

初心者・初級者 沢山います^^ 【東京バド】
作成日:
バドミントンをやっている皆さん、ラケットのガット、いつ張り替えていますか?「切れるまで使ってるよ!」なんて人もいるかもしれませんね。もちろん、切れてからでもいいんですが、実はガットって切れる前に性能が落ちていることが多いんです。 よく言われるのは、週に2〜3回、1回2時間くらいプレーするなら3ヶ月に1回くらいの張り替えが目安だとか。でも、これはあくまで目安。プレースタイルや、どんなガットを使っているかでも変わってきます。 例えば、スマッシュを多用するパワフルなプレーヤーなら、ガットへの負担も大きいので、もう少し頻繁な張り替えが必要かもしれません。逆に、コントロール重視のプレーヤーなら、そこまで神経質にならなくても大丈夫な場合もあります。 ガットのテンション(張り具合)も重要です。高テンションだと、反発力は増すけど、耐久性は落ちやすくなります。逆に低テンションだと、コントロールしやすくなりますが、パワーは若干落ちる傾向があります。 「なんか最近、打球感が違うな」「前よりコントロールしにくいな」なんて感じたら、それはガットが劣化しているサインかも。早めに張り替えることで、ラケット本来の性能をしっかり引き出せますし、何よりプレーしていて気持ちいいですよ。ガット張り替え、ぜひ一度見直してみてください。