ガット張りで変わる!あなたのショット、劇的に進化させませんか?

初心者・初級者 沢山います^^ 【東京バド】
作成日:
バドミントンやってる皆さん、ラケットのガットって、ちゃんと意識してますか?「なんか打球感が違うな」とか「最近、スマッシュがあんまり飛ばないな」なんて感じたこと、ありませんか?実は、ガットの種類や張り方ひとつで、プレーの質って驚くほど変わるんですよ。 まず、ガットの種類。細いガットは打球感がシャープで、繊細なタッチが出しやすいのが特徴です。一方、太めのガットは耐久性が高く、パワフルなショットを打ちたい人に向いてるって言われます。自分のプレースタイルに合ったガットを選ぶのが、第一歩ですね。 そして、張り方。テンションって聞いたことありますか?これはガットの張りの強さのこと。テンションが高いと、ボールがラケットに当たった時の反発が強くなって、より速いスマッシュが打てるようになるんです。でも、テンションが高すぎると、コントロールが難しくなったり、打球感が硬すぎたりすることもあるので注意が必要です。 逆にテンションが低いと、ボールがラケットに食い込む感じが強くなり、コントロールがしやすくなります。ドロップショットやヘアピンといった繊細なプレーがしたい人には、低いテンションがおすすめかもしれません。 「でも、どれを選べばいいのか分からない…」って人もいるかもしれませんね。そんな時は、お店の店員さんに相談してみるのが一番です。自分のプレーの悩みや、どんなショットを強化したいかを具体的に伝えてみましょう。きっと、あなたにぴったりのガットとテンションを提案してくれるはずです。 ガット張りって、ちょっとしたメンテナンスくらいの感覚かもしれませんけど、実はプレーヤーのポテンシャルを最大限に引き出すための、めちゃくちゃ大事な要素なんですよ。次の練習から、ちょっとガットを意識してプレーしてみてはどうでしょう?きっと、新しい発見があるはずです。