ガット張りで変わる!あなたのラケット、眠ってない?

【いつも満員】ほぼ毎日@東京 ☆東京バド☆
作成日:
バドミントン、楽しんでますか? さて、今日はちょっとニッチな話。みんな、ラケットのガットって、いつ張り替えてます? 「切れたら張り替える」 「いや、なんとなく定期的に」 色々いると思うんですけど、実はガットって、切れてなくても劣化していくものなんです。張りっぱなしのガットは、テンションが落ちて、本来の性能を発揮できなくなっちゃう。せっかく良いラケット持ってても、ガットがヘタってたら、もったいないですよね。 私も昔は「まだ切れてないから大丈夫!」って思ってたんですけど、ある時、思い切って新しくガットを張ってみたんですよ。そしたら、もう! 打球感が全然違うんです。シャトルを弾く感覚がクリアになって、今まで狙えなかったコースにスマッシュが入ったり、クリアの伸びが良くなったり。 「え、こんなに変わるんだ!」って、正直びっくりしました。まるで、ラケットが新しくなったみたい。 ガットの種類も色々あって、反発性重視のもの、耐久性重視のもの、打球感重視のもの。自分のプレースタイルや、どんなプレーをしたいかに合わせて選ぶと、さらにパフォーマンスアップにつながるはず。 「最近、なんか打球感がボケてるな…」 「スマッシュのキレが落ちた気がする…」 なんて感じてる人、一度ガット張り替えを検討してみてはどうでしょう? お店の人に相談してみるのも良いですし、自分で張る人もいますよね。張りたてのガットで、またバドミントンが楽しくなること間違いなし! あなたのラケット、もしかしたらガットが原因で眠ってるのかも?ぜひ、ガットに目を向けてみてくださいね!