シャトルとの格闘、ガットの悲鳴。私のラケットに宿る物語
バドミントン、楽しいですよね。でも、あの小さなシャトルに打ち負かされることもしばしば。 今日、ふと自分のラケットを眺めていたら、なんだか色々な思い出が蘇ってきました。 このラケット、もう何年使っているんだろう。 初めて握った時の、あの頼りなさ。 ガットが切れた時の、あの虚無感。 そして、新しいガットを張るたびに感じる、期待と不安。 「今回はどんな球が出るんだろう?」って。 ガットのテンション一つで、ラケットの顔はガラッと変わるんですよね。 強めに張れば、鋭いスマッシュが打てるかもしれない。 でも、コントロールが難しくなる。 逆に緩めに張れば、クリアが伸びやすくなるけど、パワーは少し落ちる。 このバランスを探るのが、また面白いんです。 最近は、色々な種類のガットがあって、どれを選べばいいか迷うこともしばしば。 でも、そういう悩みを抱えるのも、バドミントンにどっぷり浸かってる証拠かなって思います。 このラケットは、私の相棒。 これからも、たくさんのシャトルと格闘して、ガットを幾度となく切らしながら、私のバドミントン人生に寄り添ってくれることでしょう。 皆さんのラケットにも、きっと色々な物語が詰まっているはず。 次にラケットを握る時、ぜひ自分のラケットに話しかけてみてください。 きっと、色々なことを語ってくれるはずですよ。