ガット張り替えで気分一新!ラケットとの一体感を取り戻す方法

初心者・初級者 沢山います^^ 【東京バド】
作成日:
バドミントンやってて、「なんか調子出ないな〜」って思ったこと、みんなもあるんじゃない? 実はそれ、ガットが原因かもしれないんだ。長年使ってるラケット、ガットもくたびれてない? ガットって、ラケットの心臓部みたいなもんだと思うんだよね。テンションが緩んでくると、打球感がぼやけたり、シャトルが思ったところに飛ばなくなったり。これじゃあ、せっかくの練習も効果半減って感じ。 俺も最近、久しぶりにガットを張り替えてみたんだけど、これがもうビックリ! 張り替えた直後の打球感って、なんか「パシッ!」って弾く感じが全然違うんだよ。クリアを打った時の伸びとか、スマッシュの鋭さとか、明らかに変わったのが実感できた。ラケットと一体になったような感覚っていうか。 張り替えの頻度としては、週に数回、1〜2時間くらいプレイしてるなら、だいたい3ヶ月に1回くらいが目安って言われてるみたい。でも、これはあくまで目安で、自分のプレースタイルやガットの種類、プレイ頻度によっても変わってくるんだ。 「そろそろかな?」って思ったら、迷わず張り替えをオススメしたい。工賃かかるけど、あの「ラケットが生き返った!」っていう感覚を味わえるなら、全然アリだと思う。 張り替えしてくれるお店の人に、自分のプレースタイルとか、どんな打球感を求めてるかを相談してみるのもいいね。自分にぴったりのガットとテンションを見つけてくれるかもしれない。 ガット張り替えで、またバドミントンがもっと楽しくなること間違いなし! 次の練習が待ちきれないよ!