そのラケット、本気出せてる?バドミントンの「ガット」沼へようこそ
新しいラケットを買う時のワクワク感、すごくわかる。でも、そのラケットの性能を100%引き出す鍵が「ガット」にあるって知ってた?意外と見落としがちな、この細い糸の世界をちょっと覗いてみよう。 ガットは、シャトルと直接コンタクトする唯一のパーツ。言ってみれば、車のタイヤみたいなものだ。どんなに良いエンジンを積んだ車でも、タイヤが合っていなければ本来の性能は発揮できないよね。バドミントンも同じで、打球感、シャトルの飛び、コントロールのしやすさ、全部ガット次第でガラッと変わるんだ。 じゃあどう選ぶか。まずは「テンション(張りの強さ)」。高く張ればコントロールは良くなるけど、シャトルを飛ばすには自分のパワーが必要になる。逆に低く張れば楽に飛ぶけど、細かいコントロールは少し難しくなる。初心者のうちは、お店の人が勧める標準的な強さか、少し緩めから試してみるのがおすすめだよ。 ガットを変えるだけで、昨日まで入らなかったスマッシュが決まったり、ヘアピンがネット際にピタッと落ちたりするかもしれない。切れてから張り替えるんじゃなくて、定期的に専門店で相談しながら自分に合う一本を見つけてみて。きっとバドミントンがもっと楽しくなるはずだから。