そのガット、いつ張り替えた?プレーの質を左右する見えない主役
みんなラケットにはこだわるけど、ガットのことって意外と忘れがちじゃないかな。でも、実はバドミントンのプレーの質を大きく左右するのが、このガットなんだ。言うなれば、ラケットが体なら、ガットは神経みたいなもの。 「まだ切れてないから大丈夫」って思って同じガットを何ヶ月も使い続けている人、結構多いんじゃないかと思う。でも、ガットは切れてなくても、張った瞬間から少しずつ伸びて、性能が落ちていく。専門用語で言う「テンションロス」ってやつだね。新品の時に感じたシャトルの弾きや、スマッシュのスピード感がだんだんなくなってくるのは、これが原因なんだ。 じゃあ、いつ張り替えるのがベストか。プレースタイルや頻度にもよるけど、一般的には3ヶ月に1回くらいが目安って言われてる。週に何回も練習するハードヒッターなら、もっと早く替えた方がいいかもしれない。 新しいガットに張り替えた直後の打球感は、本当に気持ちいい。シャトルがラケットに吸い付くような感覚や、クリアがコートの奥までスパーンと飛んでいく感覚は、一度味わうとやみつきになるはず。自分のプレーに何か物足りなさを感じたら、ラケットを買い替える前に、まずガットの張り替えを試してみて。きっと世界が変わるよ。