ガットが切れない?それ、実は危険信号かも
みんな、ラケットのガットっていつ張り替えてる?ほとんどの人が「切れた時」って答えるんじゃないかな。でも、それって実はちょっともったいないかもしれないんだ。 バドミントンのガットは、使っているうちに少しずつテンションが緩んでくる。そうすると、シャトルを打った時の感覚が変わってきて、思ったところに飛ばなくなったり、スマッシュの威力が落ちたりする。切れてないから大丈夫と思って使い続けていると、知らないうちにガットの性能が落ちた状態でプレーするのが当たり前になっちゃう。これって、上達の妨げになることもあるんだよね。 じゃあ、いつ張り替えるのがベストなのか。よく言われるのは「3ヶ月に1回」とか、週に何回練習するかによって期間を決めるのがおすすめ。あとは、打った時の音が鈍くなってきたな、とか、なんだか飛ばないな、と感じた時が替え時。 自分のプレーを最大限に引き出すためにも、ガットは定期的にチェックしてみて。切れてなくても、新しいガットに張り替えるだけで、驚くほどプレーが変わることもあるよ。一度、ショップの店員さんに相談してみるのも良いかもしれないね。