そのガット、いつ張り替えた?実はプレイを左右する重要パーツの話
ラケットやシューズにはこだわるけど、ガットは切れるまでそのまんま、なんて人、意外と多いんじゃないかな。 でも実は、ガットってバドミントンのプレイをめちゃくちゃ左右する重要なパーツなんだよね。同じラケットでも、ガットの種類や張りの強さ(テンション)で、打球感はびっくりするくらい変わるんだ。 例えば、テンションを高く張ると、シャトルを弾く力が強くなってコントロールしやすくなる。スマッシュの速度も上がる感じがするけど、その分スイートスポットが狭くなるから、芯で捉えないと思ったように飛んでくれないっていうシビアな面も。 逆に、テンションを低めにすると、ガットがたわんでシャトルを包み込む感じになるから、楽に遠くまで飛ばせるようになる。クリアが飛ばないって悩んでる人は、少し緩めにしてみるのも一つの手かも。 それに、ガットは使っているうちにどんどん緩んで、性能が落ちていく消耗品。プロ選手は試合ごとに張り替えたりするくらいなんだ。さすがにそこまでは真似できないけど、3ヶ月に1回くらいを目安に張り替えると、自分のベストな感覚をキープしやすいよ。 次にガットが切れた時、いつもと同じじゃなくて、ちょっとだけ種類やテンションを変えてみてはどうだろう。きっと新しい発見があって、バドミントンがもっと楽しくなるはずだよ。