そのガット、いつ張り替えた?プレーの質を左右する意外なポイント
ラケットやシューズにはこだわるけど、ガットの張り替えって、つい後回しにしがちじゃない?「まだ切れてないから大丈夫」って思ってたら、実はかなり損してるかもしれない。 バドミントンのガットって、使っているうちに少しずつ伸びて、テンション(張りの強さ)が落ちてくるんだ。そうすると、シャトルを打った時の反発力が弱くなって、スマッシュの威力が落ちたり、クリアーが飛ばなくなったりする。自分では同じように打ってるつもりなのに、なんだか調子が悪いなと感じる原因が、実はガットの劣化だったりすることは結構多い。 じゃあ、いつ張り替えればいいのかっていう話だけど、一般的には3ヶ月に1回くらいが目安って言われてる。もちろん、練習頻度やプレースタイルによるから一概には言えないけどね。ガットが切れなくても、打球感が鈍くなったり、コントロールが定まらなくなったりしたら、それは替え時のサイン。 新しいガットに張り替えた直後の、シャトルがラケットに吸い付くような感覚と、乾いた打球音は最高に気持ちいいよ。自分のプレーが一段階レベルアップしたような気分にもなれる。最近ガットを替えてないなって人は、ぜひ一度ショップに相談してみて。きっと、バドミントンがもっと楽しくなるはずだから。