地味だけど超重要!バドミントンのガット選びで差をつけよう

✨100人祭り✨ もうすぐ 8/23(土) ☆東京バド☆
作成日:
みんな、バドミントンのラケットにはこだわるよね。でも、そのラケットに張ってある「ガット」、気にしたことあるかな?実はこのガット、プレーの質をめちゃくちゃ左右する重要なパーツなんだ。 ガット選びでまず考えるのが「テンション」、つまり張りの強さ。強く張れば(高テンション)、シャトルをコントロールしやすくなるけど、飛ばすには自分の力が必要になる。逆に弱く張れば(低テンション)、少ない力でシャトルが飛んでくれるけど、細かいコントロールは少し難しくなるんだ。 それからガットの太さもポイント。細いガットは反発力が高くて気持ちいい打球音が出るけど、切れやすいのがデメリット。太いガットはその逆で、耐久性が高いから練習量が多い人にはおすすめ。 ラケットを買ったときのまま、ガットが切れるまで何年も同じものを使っている人もいるかもしれないけど、それはすごくもったいない。ガットは使っているうちにどんどん緩んで、性能が落ちてしまう消耗品なんだ。定期的に張り替えるだけで、打球感が驚くほど変わることもあるよ。自分に合ったガットとテンションを見つけて、ライバルにこっそり差をつけちゃおう。