打球感が劇的に変わる!バドミントンのガット、ちゃんと選んでる?
みんな、バドミントンのラケットやシューズには結構こだわるよね。でも、ガットってどうしてる?「よく分からないからお店の人にお任せ」って人も多いんじゃないかな。実はそれ、すごくもったいないことしてるかもしれないよ。 ガットは、ラケットとシャトルが唯一接触する、めちゃくちゃ重要なパーツなんだ。同じラケットでも、ガットの種類や張りの強さ(テンション)が違うだけで、打球感が全然変わってくる。クリアが楽に飛ぶようになったり、スマッシュのキレが増したり、逆にコントロールしやすくなったり。例えるなら、車の性能を最大限に引き出すタイヤみたいなものかな。 じゃあどう選べばいいの?って思うよね。簡単なポイントは2つ。「太さ」と「テンション」。ガットが細いと反発力が高くてシャトルがよく飛ぶけど、切れやすい。太いとその逆で、耐久性が高い。テンションは、強く張るとコントロールしやすくなるけど、飛ばすにはパワーが必要。逆に弱く張ると、楽にシャトルが飛んでくれる。 だから、次にガットを張り替えるときは、ショップの人に「今より少しだけテンションを上げてみてください」とか、「反発力が高いガットを試してみたいです」みたいに相談してみて。自分のプレースタイルに合ったガットが見つかると、バドミントンがもっと楽しくなること間違いなしだよ。