ガットでプレイが変わる?意外と知らないバドミントンガットの世界
みんなラケット本体にはこだわるけど、ガットって気にしてる?実はガットひとつで、ショットの感覚が全然変わるんだよね。今日はそんな縁の下の力持ち、ガットについて少し話してみようかな。 まず大きく分けて、ガットには「反発系」と「耐久系」、それから「コントロール系」なんてのもある。簡単に言うと、反発系はシャトルがよく飛ぶやつ。スマッシュのスピードを上げたいとか、クリアを楽に奥まで飛ばしたい人におすすめ。ただ、ちょっと切れやすいのが弱点かな。 一方で耐久系は、その名の通り切れにくいのが特徴。練習量が多くて、しょっちゅうガットが切れるっていう学生さんとかにはありがたい存在。反発力は少し控えめだけど、コストパフォーマンスは良いよね。 じゃあ何を選べばいいの?って話だけど、初心者の人はまずお店の人におすすめされる標準的な反発系のガットを試してみるのがいいと思う。そこから「もっとパワーが欲しい」とか「すぐ切れるから丈夫なのがいい」みたいに、自分のプレースタイルや悩みに合わせて変えていくのが上達への近道。 ガットはラケットの性能を最大限に引き出すための大事なパートナー。次にガットを張り替えるときは、ちょっとだけ種類を意識してみて。きっと新しい発見があるはずだよ。