そのガット、本当に自分に合ってる?沼へようこそ。

☆東京バド☆ ほぼ毎週人気ランク1位です🏸
作成日:
バドミントンを始めると、最初はラケットに目が行きがちだよね。デザインがかっこいいとか、軽いとか。でも、ある程度上達してくると、気になりだすのが「ガット」の存在。これ、実はラケットと同じくらい、いや、それ以上にプレーを左右する重要なパーツなんだ。 ガットって、太さ(ゲージ)や素材、テンション(張りの強さ)で打球感が全然変わってくる。例えば、細いガットは反発力が高くてシャトルがよく飛ぶけど、切れやすい。逆に太いと耐久性は上がるけど、少し飛ばなくなる。テンションも、高く張ればコントロールしやすくなるけど、腕への負担が大きい。低くすれば楽に飛ぶけど、ショットがぼやけがちになる。 「じゃあ、どれが正解なの?」って思うよね。答えは、「人による」としか言えないんだ。自分のプレースタイルや筋力、何を重視するかでベストな組み合わせは変わってくる。だから、色々なガットを試して、自分だけの「これだ!」っていうセッティングを見つける作業が始まる。これがまた楽しくて、そして奥深い沼なんだ。 もし今、特にこだわりなくガットを張っているなら、次はショップの店員さんに相談して、いつもと違う種類やテンションを試してみてはどうだろう。今まで打ちにくかったショットが、驚くほど簡単に打てるようになるかもしれないよ。ようこそ、ガット沼へ。