ガット選び、舐めてた。バドミントンの沼はラケットの先にあった
みんな、バドミントンの道具って言ったら何を思い浮かべる?やっぱり、かっこいいラケットとか、おしゃれなシューズだよね。僕も最初はそうだった。ガットなんて、正直どれも同じだと思ってた。「切れたら張り替えるもの」くらいの認識で、いつもショップの人におまかせしてたんだ。 でも、ある日友人のラケットを借りて打ってみたら、衝撃が走った。「なにこれ、めっちゃ飛ぶじゃん!」って。自分のラケットと全然打感が違う。スマッシュの音がまず違うし、クリアが楽に奥まで届く。その秘密が「ガット」と「テンション」だったってわけ。 そこから僕の沼探求が始まった。反発性が高いモデル、コントロールしやすいモデル、打球音が気持ちいいモデル。テンションを1ポンド変えるだけで、驚くほど打感が変わる。自分のプレースタイルに合わせてガットとテンションを調整していく作業は、まるで自分だけの武器をカスタマイズしているみたいで、めちゃくちゃ楽しい。 もし「ガットはいつもおまかせ」って人がいたら、次張り替える時にちょっとだけこだわってみてほしい。ショップの店員さんに「今よりもう少し飛ばしたいんですけど」みたいに相談するだけで、新しい世界が見えるかもしれないよ。この沼、結構居心地いいから、待ってるぜ。