そのガット、いつ張った?テンションで変わるバドミントンの世界
みんな、バドミントンのガットの強さ(テンション)って気にしたことある?ラケットを買ったとき、お店の人に「普通で」ってお願いして、そのまま何年も…なんて人も意外と多いんじゃないかな。 実はこのガットのテンション、プレーにめちゃくちゃ影響するんだ。簡単に言うと、テンションを高くする(硬く張る)と、シャトルを弾く力が強くなって速いスマッシュが打ちやすくなる。でもその分、コントロールがシビアになって、ちゃんと芯で捉えないと飛ばない。プロ選手みたいに高いテンションで張るのは、かなりの技術が必要なんだよね。 逆に、テンションを低くする(緩く張る)と、シャトルがガットに乗る時間が長くなるから、コントロールしやすくなる。クリアーも楽に飛んでくれるし、スイートスポットも広くなるから初心者にはこっちがおすすめ。 もし今までテンションを意識したことがなかったら、次にガットを張り替える時に「20ポンドくらいでお願いします」って言ってみて。そこを基準に、もう少し硬い方がいいか、柔らかい方がいいか、自分の感覚で調整していくと、バドミントンがもっと楽しくなるはず。たかがガット、されどガット。自分に合ったテンションを見つける旅も、バドミントンの醍醐味の一つだよ。