ガット張り、人任せにしてない?「自分だけの音」を見つける楽しさ

初心者・初級者 沢山います^^ 【東京バド】
作成日:
みんな、バドミントンのガットってどうしてる?ショップにラケットを預けて「いつもの感じで」なんて、つい人任せにしちゃってないかな。もちろんプロに任せる安心感は絶大なんだけど、たまには自分でガットのテンション(張りの強さ)を指定してみると、世界が変わるかもしれないよ。 ガットのテンションは、いわばラケットの「声」をチューニングするようなもの。高く張れば、乾いた金属的な打球音でコントロールがしやすくなる。スマッシュを打った時の「パァン!」っていう音は、まさに快感だよね。一方で、低く張ればガットがたわんでシャトルを包み込むように飛ばせるから、クリアが楽に飛んだり、パワーを乗せやすくなったりするんだ。 初心者の頃はショップのおすすめで十分だけど、少し慣れてきたら「もうちょっとシャトルを弾く感じが欲しいな」とか「もっと飛ばしたいな」とか、自分のプレースタイルに合わせて微調整してみるのがおすすめ。今のテンションから1ポンド変えるだけでも、打球感はびっくりするほど変わるから。 次のガット張りの時は、勇気を出して「今回は22ポンドでお願いします」みたいに、自分から指定してみてはどうだろう。自分だけのラケットの「音」を見つける旅は、バドミントンがもっともっと楽しくなる最高のスパイスになるはずだよ。