地味だけど超重要!バドミントンのガット選びで変わる世界

初心者・初級者 沢山います^^ 【東京バド】
作成日:
新しいラケットを買う時って、すごくワクワクするよね。デザインや軽さ、バランスとか、色々調べて悩む時間も楽しいもの。でも、ちょっと待って。そのラケットに張る「ガット」、意識してる?「お店の人におまかせで」なんて言ってたら、もったいないかもしれないよ。 ガットって、実はプレーの質を大きく左右する重要なパーツなんだ。大きく分けると、シャトルを楽に弾き返してくれる「反発系」と、切れにくくて長持ちする「耐久系」がある。クリアーが奥まで飛ばなくて悩んでるなら反発系を試してみるといいし、部活みたいに毎日ガンガン練習するなら耐久系が経済的だったりする。 さらに大事なのが「テンション」、つまりガットを張る強さだ。一般的に、テンションを高くすると、打球感が硬くなってコントロールしやすくなる。逆に低くすると、ガットがたわんでシャトルが飛びやすくなるんだ。初心者のうちは、少し低めのテンションから始めて、だんだん自分の好きな硬さを見つけていくのがおすすめ。プロ選手みたいにいきなり高テンションにすると、肩や肘を痛める原因にもなるから気をつけて。 自分にぴったりのガットとテンションを見つけるだけで、驚くほどプレーが快適になることがある。次にガットを張り替える時は、ぜひショップの店員さんに自分のプレースタイルや悩みを相談してみて。きっと新しい発見があるはずだよ。