地味だけど超重要!バドミントンのガットの世界へようこそ

初心者・初級者 沢山います^^ 【東京バド】
作成日:
みんな、バドミントンっていうと、まずカッコいいラケットに目が行きがちじゃない?でもさ、実はそのラケットに張ってある「ガット」、これがまたとんでもなく奥深い世界なんだよね。 ガットって、打球感やショットの質を左右する超重要なパーツ。大まかに言うと、シャトルがよく飛ぶ「反発系」、ガンガン打っても切れにくい「耐久系」、狙ったところに落としやすい「コントロール系」みたいに分かれてる。自分のプレースタイルが攻撃的なのか、守備的なのかで選ぶガットも全然変わってくるんだ。 それに、ガットを張る強さ「テンション」も大事なポイント。強く張れば(高テンション)コントロールは良くなるけど、飛ばすにはパワーが必要。逆に弱く張れば(低テンション)シャトルは楽に飛ぶけど、打球感がぼんやりしがち。プロ選手が高いテンションで張ってるからって、初心者が真似すると肩を痛める原因にもなるから注意が必要だよ。 ラケットを買い替えるのは大変だけど、ガットなら比較的手軽に交換できる。いろんな種類を試してみて、自分だけのベストな組み合わせを見つけるのもバドミントンの楽しみ方の一つ。次にガットが切れたら、いつもと違うやつを試してみるのも面白いかもよ。