ガットって地味?いやいや、バドミントンの真の主役かもよ?

初心者・初級者 沢山います^^ 【東京バド】
作成日:
みんな、新しいラケットを買う時ってテンション上がるよね。デザインとか軽さとか、いろいろ吟味して選ぶと思う。でも、そのラケットに張ってある「ガット」、気にしたことある?「切れたから張り替える」くらいにしか思ってない人も多いんじゃないかな。 実はそれ、めちゃくちゃもったいない!ガットはバドミントンの打球感を決める超重要なパーツなんだ。同じラケットでも、ガットの種類や張りの強さ(テンション)を変えるだけで、まるで別のラケットみたいに感覚が変わるんだから。 例えば、細くて反発力の高いガットにすれば、乾いた金属音とともにスマッシュが突き刺さるようになるし、少し太めのコントロール系のガットなら、シャトルがラケットに吸い付くような感覚で、ヘアピンやロブが安定する。 テンションも大事で、強く張ればコントロールは良くなるけど飛ばすのにパワーがいるし、弱く張れば楽に飛ぶけど、打球感がぼやけたりする。自分のプレースタイルやパワーに合わせて、この組み合わせを考えるのが、また楽しいんだよね。 もし今までガットに無頓着だったなら、次に張り替える時にスポーツショップの店員さんに「今よりもう少し飛ぶガットにしたい」とか「スマッシュの音を良くしたい」みたいに相談してみて。きっと新しい世界が待ってるはず。このガット沼、一度ハマると抜け出せないよ。