バドミントンで痩せる?ダイエット効果を本気で考えてみた
「バドミントンって意外と痩せるらしいよ」って聞いたことない?これ、半分本当で半分はちょっと違うかも、というのが個人的な感想。今日はその辺を正直に話してみようと思う。 確かにバドミントンは、全身運動だからカロリー消費はすごい。フットワークで走り回るし、スマッシュを打つときは体全体を使う。1時間もやれば汗だくになるし、運動した感は半端じゃない。実際、体重計に乗ったら少し減ってるなんてこともザラにある。 でも、ここに落とし穴があるんだよね。それは「練習後のごはんが美味しすぎる」問題。汗をかいた後の冷たい飲み物や、仲間と食べるご飯って最高じゃない?ここで消費カロリー以上に食べちゃったら、結果はプラスマイナスゼロ、いや、むしろプラスになっちゃうことも…。 だから、バドミントンで本気でダイエットしたいなら、プレー内容と同じくらい練習後の食事が大事。運動したからって油断しないで、タンパク質中心のヘルシーな食事を心がける。これができるかどうかが、痩せられる人と痩せられない人の分かれ道だと思う。 結論、バドミントンはダイエットの強力な武器になる。でも、その武器を活かすも殺すも、結局は自分次第ってことだね。