バドミントンサークルは、実は最高の異業種交流会だった件

シングルス✨5時間 明日8/17(日) ☆東京バド☆
作成日:
社会人になると、新しい友達ってなかなか作りにくくない?会社と家の往復だけで、気づけば週末が終わってる、なんてことも。そんな人にこそ、社会人バドミントンサークルをおすすめしたいんだよね。 「え、今さらスポーツ?」って思うかもしれないけど、これが結構ハマる。そして、何より面白いのが、集まってくるメンバーの多様性。普段の生活じゃ絶対に関わらないような、色々な職業の人がいるんだ。フリーのデザイナーさん、お堅いイメージの公務員さん、IT企業のエンジニアさんとかね。そんな人たちとダブルスを組んで、息を合わせてスマッシュを決めるのって、すごく新鮮な体験だよ。 休憩中の雑談では、「へえ、そんな仕事があるんだ!」なんて発見があったり、仕事の悩みをポロッとこぼしたら意外なアドバイスがもらえたり。これって、もはや立派な異業種交流会じゃない?名刺交換会みたいに構える必要もないし、汗を流した後だからか、みんなオープンに話せる雰囲気があるんだ。 もちろん、練習後の飲み会も楽しみの一つ。バドミントンの話そっちのけで、趣味の話や最近見た映画の話で盛り上がる。ラケットを握っている時とは違う一面が見えて、人間関係がぐっと深まる感じがする。 バドミントンが上手くなるのも楽しいけど、それ以上に人との繋がりが広がっていくのが、社会人サークルの最大の魅力かもしれないね。もし運動不足や出会いのなさを感じてるなら、近くのサークルを一度のぞいてみてはどうかな。