ガットのテンション、気にしてる?バドミントン上達の意外な近道
新しいラケット買ったぜ!ってテンション上がるよね。でも、そのラケットに張ってある「ガット」のこと、どれくらい気にしてる?買ったときのまま、なんて人も多いんじゃないかな。実は、このガットの張り具合(テンション)が、プレーを大きく左右する隠れた重要ポイントなんだ。 テンションは「ポンド(lbs)」っていう単位で表されて、数字が大きいほど強く張ってある(ハイテンション)、小さいほど弱く張ってある(ローテンション)ってこと。 じゃあ、どっちがいいの?って話だけど、それぞれに特徴があるんだ。 ハイテンションは、シャトルを打ったときのコントロールがしやすい。カツーン!っていう乾いた打球音も気持ちいいし、繊細なネットプレーなんかはやりやすい。でも、その分シャトルが飛ばないから、自分の力で打ち抜くパワーが必要になる。上級者向けだね。 一方、ローテンションは、トランポリンみたいにシャトルがよく飛ぶ。だから、力の弱い人や初心者でも、楽にコートの奥までクリアを飛ばせるんだ。スイートスポットも広くなるから、多少芯を外しても飛んでくれるのも優しいポイント。 もし今、自分のプレーがしっくりこないなら、ガットのテンションを見直してみるのがおすすめだよ。初心者なら、まずは20ポンド前後の低めのテンションから試してみて。そこから少しずつ調整して、自分だけの「ベストな張り具合」を見つける旅に出よう。これだけで、驚くほどプレーが変わることもあるから、ぜひ試してみてほしいな。