地味だけど超重要!バドミントンのガット選びで変わる世界
みんな、新しいラケットを買う時ってテンション上がるよね。デザインとか軽さとか、色々吟味して選ぶと思う。でも、そのラケットに張ってある「ガット」、どれくらい意識してる?「切れたら張り替える」くらいの感覚の人が多いんじゃないかな。 実はそれ、めちゃくちゃもったいないかもしれない。ガットは、シャトルと直接触れる唯一のパーツ。つまり、打球感やボールの飛び方を左右する超重要な要素なんだ。硬いガット、柔らかいガット、反発性が高いガット、コントロールしやすいガット。種類はたくさんあって、どれを選ぶかでプレーの質がガラッと変わる。 それに、ガットは生ものみたいなもの。切れていなくても、張ってから時間が経つとテンションが緩んで、性能はどんどん落ちていくんだ。せっかくいいラケットを使っていても、死んだガットのままじゃ、その性能を全く引き出せていないことになる。 だから、定期的なガットの張り替えは、上達への一番の近道かもしれない。自分のプレースタイルに合ったガットとテンションを見つけるだけで、今まで決まらなかったスマッシュが決まったり、ヘアピンがネット際にピタッと落ちるようになったりする。 次にガットが切れた時じゃなくて、「最近飛ばないな」とか「コントロールが定まらないな」と感じた時が張り替えのサイン。スポーツショップの店員さんに相談しながら、自分だけのベストな一本を見つけてみて。きっとバドミントンがもっと楽しくなるはずだよ。