ガット、こだわってる?バドミントンの隠れた主役
「新しいラケット買ったんだ!」って話はよく聞くけど、「ガットを新しくしたんだ!」って話、あんまり聞かなくない?実はそれ、めちゃくちゃもったいないことしてるかもしれないよ。 バドミントンでラケットの次に、いや、もしかしたらラケット以上にプレーを左右するのが「ガット」なんだ。せっかく買った高性能ラケットも、ガットが合ってないと宝の持ち腐れになっちゃうこともある。 ガットには大きく分けて、シャトルが楽に飛ぶ「反発系」と、ショットの感触がダイレクトに伝わる「コントロール系」がある。クリアが奥まで飛ばなくて悩んでるなら反発系を試してみるといいし、自分の力でコースを狙い打ちたいならコントロール系がしっくりくるかも。 それに、ガットを張る強さ、「テンション」も重要。緩めに張ればシャトルが飛びやすくなるし、強く張れば打った時のコントロールがしやすくなる。でも、強く張りすぎると腕への負担も大きくなるから注意が必要だね。 「よくわからないな」って人は、とりあえずスポーツショップの店員さんに相談してみるのが一番。自分のプレースタイルや悩みを伝えれば、おすすめのガットとテンションを教えてくれるはず。自分にぴったりのガットを見つけると、バドミントンが劇的に変わるから、ぜひ一度こだわってみて!