地味だけど超重要!バドミントンのガット選び
バドミントンっていうと、まずカッコいいラケットに目が行くよね。でも、実はそのラケットに張られてる「ガット」が、プレーの質をめちゃくちゃ左右するって知ってた?今回は、意外と知らないガットの奥深い世界を紹介するよ。 ガットには大きく分けて、シャトルをよく弾く「反発系」と、狙ったところに打ちやすい「コントロール系」があるんだ。反発系のガットは、細めのものが多くて、スマッシュのスピードが上がったり、クリアが楽に飛んだりする。力に自信がない人や、気持ちよく打ちたい人におすすめかな。 一方でコントロール系のガットは、ちょっと太めで、打った時の感触がしっかり手に伝わるのが特徴。シャトルをラケットに乗せて運ぶような、繊細なショットが打ちやすくなる。ヘアピンとかカットとか、ネット前のプレーを極めたいならこっちかも。 さらに「テンション」っていう張りの強さも大事。強く張ればコントロールしやすくなるけど、飛ばすには自分の力が必要。逆に弱く張れば楽に飛ぶけど、細かいコントロールは少し難しくなる。 結局、どれが一番良いってわけじゃなくて、自分のプレースタイルに合ったガットとテンションを見つけるのが上達への近道なんだ。今度ガットを張り替える時、お店の人に相談しながら色々試してみて!きっと新しい発見があるはずだよ。