バドミントンのガット、いつ張り替えてる?
みんな、ラケットのガットっていつ張り替えてる?「切れたとき」って答える人がほとんどかもしれないけど、実はそれ、ちょっともったいないかもしれないんだ。 ガットって、使っているうちに少しずつ伸びて、張りたての「テンション」が落ちてくる。そうすると、シャトルを打ったときの反発力が弱くなって、飛ばなくなってくるんだよね。「最近スマッシュの威力が落ちたな」とか「クリアが奥まで飛ばない」なんて感じたら、それは腕のせいじゃなくて、ガットの寿命が原因かもしれない。 じゃあ、いつが替え時なの?って話だけど、プレースタイルや練習頻度にもよるから一概には言えない。でも、目安としては3ヶ月に1回くらい。社会人プレーヤーで週1〜2回練習するなら、このくらいのペースで張り替えると、常に良いコンディションでプレーできるはず。 もちろんお金はかかるけど、新しいガットにすると打球音が全然違うし、シャトルがラケットに吸い付くような感覚が戻ってくる。この気持ちよさを知っちゃうと、もう元には戻れないかも。 もし半年以上ガットを張り替えてないなら、一度ショップに相談してみて。自分のプレーが劇的に変わる体験ができるかもしれないよ。