地味だけど超重要!バドミントンのガット選びで世界が変わる話
バドミントンやってるみんな、ガットのことってどれくらい気にしてる?新しいラケットにはテンションが上がるけど、ガットは「まあ、切れたら張り替えるか」くらいの感覚だったりしないかな。実はそれ、めちゃくちゃもったいないかもしれない。 地味な存在に見えるけど、ガットは打球感を決める心臓部みたいなもの。太さや素材、そして張りの強さ(テンション)が変わるだけで、スマッシュの威力も、ドロップのコントロールも、驚くほど変化するんだ。 僕も昔はショップの「おまかせ」一択だった。でもある日、友人の勧めで高反発系の細いガットに挑戦してみたら、クリアがコートの奥まで楽に飛んでびっくりした。まるで自分の腕が上がったかのような錯覚に陥るくらい、世界が変わって見えたんだ。 もちろん、切れやすくはなるんだけど、その打球感の気持ちよさを知ってしまったら、もう元には戻れない。今では、次はどのガットを試そうか考えるのが、練習と同じくらい楽しみの一つになっている。 もしガット選びを意識したことがないなら、次に切れた時がチャンス。お店の人に自分のプレースタイルを相談して、いつもと違うガットを試してみてほしい。きっと新しいバドミントンの面白さに気づくはずだよ。